ネットワークビジネスには8つの価値があると述べたのは、ロバートキヨサキ氏です。
彼の著書、『ビジネススクール』で第4にあげられているのは、ネットワークを作ることの価値です。

ネットワークの価値は、「メトカーフの法則」で説明できます。
ネットワークの経済的価値=ユーザーの数の二乗
「ネットワークの価値は接続する端末や利用者の数の2乗に比例して増大する」という経験則。イーサネットの開発者で米3Comの創設者でもあるボブ・メトカーフ氏が提唱。
みなさんは、フランチャイズというビジネスをご存知ですよね。コンビニやスターバックス、レストラン、ハンバーガ―スタンドもありますね。これらのお店と、個人の商店や料理店と比べて見ると、ネットワークの価値が見えてきます。
こう言ったら、関係者の方に失礼ですが、フランチャイズのスターバックスのコーヒーや、マクドナルドのハンバーガーが、美味しくてお客を呼んでいるかと言えば、???ですね。味はそこそこです。
でも、フランチャイズ化(つまりネットワーク化)されたビジネスは、個人商店よりも大きな収益を上げています。これがネットワーク化することの価値なんです。
もし、スターバックスが、この世の中に一店しかなかったらあまり儲かりません。でも、このスターバックスがそこらじゅうにあるようになった現在は、毎日大勢の人が利用するようになっています。
このメトカーフの法則を生かして、ビッグビジネスとなったのは、コーヒー店やレストランだけではありません。
ネットワークビジネスも、店舗こそ持ってはいないけれど、この法則を利用して大きなビジネスにすることができています。

上記のフランチャイズ化されたビジネスのネットワークに対して、私たちがやっているネットワークビジネスは、フランチャイズ化された個人のネットワークと言うべきものです。
もちろんここにもメトカーフの法則が働き、あなたが、10人の人を勧誘して自分のネットワークに入れると、あなたのビジネスの価値は100倍になるという事です。
ちなみに私のネットワークビジネスは、毎月最低10人は新メンバーを迎えていますが、つまり毎月100倍以上に成長しているという事・・?
この第二のネットワークビジネスは、1970年代から始まって以来、急成長を遂げています。
ネットワークビジネス業界は、フランチャイズよりも、伝統的なビッグビジネスよりも、はるかに速いスピードで成長し続けている。
もし、最初から全部やり直さなければならないとしたら、私は、古いタイプのビジネスを築くのではなく、ネットワークビジネス作りを始めることだろう。 -ロバート・T・キヨサキ-
ネットワークビジネスで、悪戦苦闘している人の中には、このビジネスモデルの価値をよく知らない人もおいでだと思いますが、それでもその人のビジネスの価値は確実に、しかも加速度的に上がっていくのです。
さて、よく耳にする悩みで、「組織構築が上手くできません」という方がいます。これは、つまり、ネットワークが作れないという悩みですよね。
このスキルも、本物のビジネススクールなら学べます。